宮崎第一高校で、職業人講話の機会をいただきました

広報の宮本が、これまでのキャリアや「働くこと」について講話
先日、クラフ広報の宮本が、宮崎第一高校の国際マルチメディア科・電気科の3年生約120名に講話をする機会をいただきました。
進学・就職とそれぞれの進路を考える生徒の皆さんへ、これまでのキャリアやなぜ宮崎で、なぜクラフで働いているのか、どのように進路を決めてきたかなどをお話しました。
また、宮崎第一高校のOBもクラフで活躍していること、どのようなキャリアを築いているかなどをお伝えすると、質問も多くいただき、興味深く聞いてくださった姿が印象的でした。
この講話が、生徒の皆さんの将来への気付きやヒントになれば幸いです。

クラフは、県内の学生たちのキャリア形成に繋がる場を積極的に提供します
株式会社クラフでは、学生に向けた職業人講話の他、インターンシップやジョブシャドウイングの受け入れなどを積極的に行ってきました。
こうした活動は、当社HPでも掲げているSDGs(持続可能な開発目標)達成に向けた取り組みの一環です。
- ”宮崎で働くこと”について考えることで、「住み続けられるまちづくりを」というSDGsの重点目標の達成を目指す
→クラフでは、地方都市である宮崎において、1000人雇用を目標に掲げています - 地元の学生たちへキャリア形成に繋がる場を提供することで、「質の高い教育をみんなに」というSDGs目標の達成を目指す
上記の目的のもと、今後も、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて、宮崎の学生向けの会社見学の受け入れを積極的に行うなど、学生たちのキャリア形成に繋がる場を創出・参加していきます。