教育から戦力化まで完全リモートで実現し、掴んだ適職

コロナ禍をきっかけに、リモートワークが一気に浸透してきましたが、前田さん(写真左)は入社後の教育から戦力化までを「フルリモート」で実現した社員の一人です。

SHIFT社(クラフのグループ親会社)が開催する検定プログラム「トップガン10」に合格するなど、フルリモートでも欠かせない戦力に成長できることを実証してくれています。

今回のインタビューではクラフへ入社した経緯や、フルリモートで取り組む仕事の内容についてお話を伺いました。

ー前田さんは現在、名古屋在住でフルリモートでクラフの仕事をされているとお聞きしました。まずはクラフに入社した経緯から聞かせてください。

前田:前職では名古屋市のレジャー施設に勤めながら、接客業やスタッフ管理の仕事を担当していました。前職で働いている当時からIT企業で働くことに興味があり、プログラミングやIT業務などを学べるエンジニアの学校(テックキャンプ)に通うなど、少しずつスキルを身に付けていました。

転職活動中は名古屋の企業だけでなく全国まで視野を広げて、リモートで働ける企業を探していました。そのなかで出会ったのがクラフです。セキュリティや脆弱性診断という業務内容に興味を惹かれた点はもちろんですが、面接の時の藤崎社長の人柄が大きな決め手となりました。

ーリモート環境で入社後の教育から実際に業務に携わるまですべて取り組んでこられましたが、苦労した点はありますか?

前田:「とても苦労した」と感じる場面は少なかったです。ただリモートなのでメンバーとのちょっとした雑談だったり、小さな困りごとを相談したりといった部分はやや難しさもありましたね。

業務の面ではテックキャンプに通っていた経験から、HTMLやCSSなどの共通言語を理解しやすかった点は大きかったと思います。専門的な用語や概念を一から覚える手間をスキップできたのはプラスに働きました。

ですが、クラフはIT未経験での採用を謳っているだけあって、教育体制や業務の標準化が整っています。仮にテックキャンプに通っていなくても、スムーズに仕事を学んでいけたと思います。それはクラフの特徴であり、強みだと感じています。

ーとはいえ、前田さんの働く上での姿勢が仕事の習熟スピードを高めているように感じます。その点に関して上司の佐藤さんは「社会人力が高い」「積極的に自ら仕事を取りにいく」と前田さんを評していました。

前田:ありがたいお言葉です。

働く上での姿勢という部分では、フルリモートという直接会えない環境だからこそ、自ら手を挙げる・アピールすることを心がけています。会社やメンバーにどうすれば貢献できるかを考え「自分はここにいますよ」と、存在感をアピールすることを意識しています。

そういった意味では、フルリモートという働き方が自分のマインドセットに合っていました。直接顔が見えづらいワークスタイルだからこそ、仕事に対して丁寧に取り組むことや突き詰めていく姿勢が求められます。完全リモートという環境だからこそ掴めた適職といえるかもしれません。

ー最後に、今後クラフにどのように貢献していきたいか展望を聞かせてください。

前田:トップガン10も合格し、これから本格的に設計の業務に取り組んでいくことになります。まずはしっかり技術を身に付け、設計者として独り立ちできるようになりたいと思っています。

仕事にしっかり携わっていけば、おのずとその先の目標や道が開けるはずです。そのためにもまずは目の前の業務にしっかりと取り組んでいきたいです。

クラフのオフィスでも前田さんの合格をお祝いしました
代表の藤崎との1枚

リモートワークが浸透したことで、私たちの働き方や暮らし方は大きく変化してきました。キャリアや人生の選択の幅が広がり、多様な生き方を選ぶことができます。

一方でリモートワークという働き方は、これまでとは違った資質やスキルが求められます。これまでなら社内で気軽にコミュニケーションが取れていた内容でも、自ら能動的に相談や質問をしないと業務が滞ってしまいます。

インタビュー中に前田さんは「自ら手を挙げる・アピールすることを心がけている」と話しています。これはリモートワーカーにとって必要となる資質と呼べ、完全リモートを目指す人にとっては示唆に富んだ言葉といえるでしょう。

未経験採用の求人

仕組化された業務と、入社後の研修体制のもと、徹底してノウハウを習得することで、わずか6ヶ月で戦力として活躍しています。

キャリア採用の求人

私たちは、私たち自身が培ってきたキャリアや経験を地域に還元し、宮崎で暮らす人々のキャリア形成の一助となりたいと考えています。