RECRUIT

採用情報

安心して働くための
特徴的な制度

  1. 01

    長く安心して働くための
    『年齢給』

    「安心を提供し続ける会社で在り続ける」クラフの象徴的な制度がこの年齢給です。
    これは「心の底から仕事にまい進するためには、まず安心して仕事に打ち込める環境を提供するべき」と考えているからです。 年齢給を得るためには正社員を目指していただく必要があり、決して低いハードルではありませんが挑戦する価値はあると考えています。

    年齢給
  2. 02

    相性を知ることができる
    『適正チェック』

    入社を希望する方には、実際の業務内容に近い形の「適正チェック」を受けていただいています。
    適正チェックや面接を通じて、あなたにとっても”将来を見据えながら長く安心して働けるか”を、ぜひ見極めてください。

    適正チェック
  3. 03

    透明性の高い『評価制度』

    透明性の高い評価制度により、目標に向かってキャリアプランを立てることができます。

    評価制度
  4. 04

    リモート・デスクワークの
    『選択の自由』

    社会情勢や個人の状況に応じて、 リモート/オフィスワークの選択を柔軟に。
    リモート社員の止り木的な場としてのラウンジを常設します。

    リモート・デスクワーク

6ヶ月で未経験からセキュリティ診断士へ

未経験スタートでも、6ヶ月で立派なセキュリティ診断士になれる研修制度を用意しています。

  1. 01

    入社〜2週間

    集合研修で専門用語やツールの使い方、診断手法などの基礎知識を学びます。

  2. 02

    3週間

    練習用環境にて、初めてセキュリティ診断にチャレンジ。学んだ知識を再確認しながら、診断を進めていきます。

  3. 03

    2ヶ月

    さらに別の練習用環境にてセキュリティ診断を重ね、精度とスピードをあげていきます。およそ3案件ほどの異なる環境での練習を経て、晴れてセキュリティ診断士としてデビューします。

  4. 04

    3ヶ月~6ヶ月

    セキュリティ診断士として、実際のお客様からの案件を難易度の低い箇所から担当していただきます。業務の習熟度とスピードが合格点となれば、晴れて独り立ちです。

数字で見るクラフ

  • 雇用形態 雇用形態

    個別の状況に合わせて時短勤務の制度なども取れ入れています。
  • 性別 性別

    およそ50:50。
    男女関係なく活躍しています。
  • 年代 年代

    20代〜30代が約90%。
    「挑戦したいけれどキャリアがないから…」と心配する必要はありません。
  • 経験/未経験 経験/未経験

    前職は飲食、アパレル、工場勤務など、ほとんどの社員がエンジニア未経験です。
  • 平均在宅勤務率 平均在宅勤務率

    従業員のほとんどが在宅勤務を活用しています。
  • 過去1年間の有給休暇消化率 過去1年間の有給休暇消化率

    フォロー体制も整っていて休みを取得しやすい環境です。

採用情報

社員の皆さまが安心してお仕事に取り組めるよう日々よりよい環境づくりに励んでいます。
皆さまのご応募を心よりお待ちしております。

求人一覧

事業の大きな成長に伴い、人員も急増中。
社員の皆さま一人ひとりが成長できるよう、しっかりとした環境・機会を用意しています。